楽しく生きるためのレベルアップブログ

20年をかけて独学で手に入れた、お笑い筋肉を使って書いています。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

独り言を言っている人に隠された怯え

職場の20歳の男性で独り言が多い人がいる。独り言といっても、危ない感じではなく本当は話を聞いて欲しいんだろうなっていう感じ。自分はできるだけ聞いてあげている。 でも話をすることに自信がないから、ガッツリ話し掛けるのが怖いんだと思う。笑いを取る…

ストレス過多で、やばい脳になってきた。

最近はコロナでのマスクやソーシャルディスタンスなどのストレス過多で、やばい脳になってきた。 自分はMなので、職場でSの人と話すのはいいのだが、M同士だとけっこうきつい。もともとコロナ以前でも、M同士で笑いを入れた状態で1日しゃべるのは、気合を入…

激ダサい人の特徴3選

ダサいといってもいろいろあって、外見と内面であると思う。外見に関しては自分が激ダサいので、触れないでおく。改善の仕方が全く分からないので、金持ちだったらスタイリストをつけたいぐらいだ。興味がないとは、そういうことなのだ。しかし自分の見た目…

4つのパターンから見る、SとMを見分ける力の伝わり方

最近は魂に触れる話、SとMの見分け方、生きトークのやり方が分かっているので、人に教えることが多い。そこで人を見れば教える前の段階で、大体どこまで理解してくれるか分かるようになってきた。ただし自分がMなので教える相手はSの人とする。 それを4つ…

甘い罠とすべる恐怖

人間はSとMに分かれていて、一般的にSの人が愛想がいい人が多く、Mの人は愛想が悪い人が多い。 個人差はもちろんあって、Mだけど愛想いい人はいる。それが甘い罠である。あくまでMなので、機嫌よくしゃべっていると急に答えてくれなくなったり、ゴリゴリに…

やっぱり自分はドMだと感じた3つの理由

やっぱり自分はドMだなと感じる出来事があった。久しぶりに自分のことを書くので書きやすい。普段は観察した人のことを分析しながら書くので考えながら書いている。 やっぱり自分がドMだと感じた3つの理由 ①優柔不断で決断に時間がかかる。 ②人を攻めて、…

絶頂を妨害する3つの例と対策

ビジネスでも人間関係でも趣味でも、うまく行くと必ず妨害をする奴が現れる。 ビジネスは、小さい企業が作ってヒットしたものに対して、大企業が同じような内容の商品を後から出してシェアを奪いにくる。 人間関係では、会社や学校で売れている人気者がいる…

稼ぎまくっている人の条件に必ず入っている決断の早さ

最近は、金を稼ぎまくっている人に興味を持ったから、本を読んだり、テレビやYouTubeを意識して見るようになった。 すると、金持ちの人の決断の早さが、よく取り上げられている。興味がない頃は、ウソだと思っていたので、たいして気にも止めずにいたのだが…

若い頃は脆弱な群れを作りたがる

社会人になりたての若い頃は、1人では何もできないので、高校や大学の友達や、職場の年が近い仲間と群れたがる。 そして、年上と話しても生きたトークをすることはできないので、年が近い仲間となら自分の力が出せると考える。 確かに気分は楽なのだろうが、…

ただの好きを越える最強マインド

最近読んだ本によると、自分の好きなことで稼ぎまくっている人は、子供のように楽しそうで、更に仕事がめちゃくちゃ早いらしい。 稼ぎまくるまでいってなくても、電車好きと仕事で電車に関わっているだけの人とは全然違う。電車好きは仕事でやっている奴とは…

どうにもならないので、補ってほしい弱点

どんな人でも、どうすることもできない弱点はあると思う。単純におもしろくないとか、堅いしゃべりしかできないとか、無口すぎるとかである。 自分の場合は、会話のきっかけとして、グイグイ攻めるのが苦手である。さすがに全く行けないわけではないが、会話…

真似をするのが得意な人は最強か?

何かを学ぼうとするときは、上手い人の真似をすると良いと言われる。おそらくそうなんだろうと思うのだが、真似をするのが苦手な人もいるだろう。 最近になって人の真似を完璧にできるのは、すごい才能なんじゃないかと思うようになった。そういう人は、当然…

売れっ子には過信が付き物

人間は誰しも、人気が出ると実力を過信すると思う。それは仕方ないし、関わりが薄い人なら見ていておもしろい。 しかし親しい人だと、社内クラスの小規模でも売れて調子に乗り始めると、レベルアップさせようと助言をしていた側は、その人への興味が急速に失…

良い人が悪い人になってしまう3つの要因

世の中には良い人と悪い人とが存在しているが、ボランティアをやっている人と犯罪者とかいう極端な意味ではなくて、もっと狭いものである。 良い人側だと人の荷物を持ってあげたり、挨拶をさわやかにしてきたりとかである。悪い人側だとめちゃくちゃ丁寧すぎ…

普通のレベルまで届いてないので心の距離感がまだらな人

世代にもよるが、空気が読めるようになるのは、高校生ぐらいだと思う。しかし大人になっても感覚が少し危うい人がいる。そんな人は感覚が分からずに動いているため、心の距離感を詰めるための押し引きがまだらになる。 決してMだから全く攻めてこないとか、…

意味のある継続のための気付き

世の中にはいろいろな趣味や仕事があると思うが、その全てが反復をすると上達していくだけのものだろうか。それとも繰り返し練習をすることにより、気付くことがあり格段に上のレベルへ行く現象は、全ての物事で存在するのだろうか。 本当のトップクラスの人…

魂に触れる話ができてない人の3つの条件

中学生や高校生だと会話自体に全く芯が通ってないから、魂に触れるということがピンとこないと思う。実際に自分も30代になるまで分かってなかった。 しかし分かってしまえば、トークに対してかなりの手応えを感じることができる。 魂に触れる話ができてない…

社交的な1軍に人見知りの2軍が勝つ方法

2軍として生きる人なら、社交的な1軍には勝てないと諦めている人は多いと思う。その理由は、 ①社交的なのは生まれつきだから、才能には敵わない ②しゃべりにおいては何よりも社交性が重要だと思っている。 ③相手が本当に求めているものを分かってない。 しか…

波及効果というやつか?

若い頃は気付かなかったが、今になるとわかるのは、笑いのレベルが上がったやつは更に上を行くし、モテる人はどんどんモテるし、金持ちはバンバン儲けるようになる。昔はそんなのは運がいい人だと思っていたが、どうやらそうでもなさそうだ。 有名人で金を稼…

年上女性好きの人の傾向を考えてみた

自分の年齢が上がって30代後半になってくると、熟女と言えるかどうかぐらいの40~45歳の人も、多少意識するようになるが、若い頃はそうは思えなかった。しかし、若くても熟女層が好きな人がいる。そういう場合はS男性の可能性が高い。S男性は下から行く人…

男仕様のトークをするM女性とS男性のすてきな時間

M女性で仕事が完璧じゃない人は、注意されたり、イジられたりするけど、愛想が良ければ許されたりする。 それはそれで笑ってストレスに耐えるのは大変だと思うから全然嫌ではない。自分はMだからそのパターンじゃなくてピシッとしている女性の方が好きである…

コツコツ努力することに対する不安

コツコツと努力すれば、いずれは開花すると聞くが本当だろうか、間違った努力をしていないだろうか と不安になる人は多いと思う。 自分も夢を持っているが、知識や経験のなさや努力の仕方に不安を感じている。うまくいっている人は、自分とは才能が違うので…

空気さえ読めなかった中学時代の生き様3選

高校生になると空気が読めるようになるが、それ以前は何の力もない丸腰で戦って生きていたと思う。 空気さえ読めなかった中学時代の生き様3選とは ①とりあえず発言するのがやっとで、ボケが受ける保証などない。 ②相手もレベルが低いので、全然おもしろくな…

高校生が空気を読めるようになったときに思うこと4選

高校生になり空気が読めるようになって、自分ができる人間だと感じた人は多いはずだ。なぜならスタート地点から階段の1段目を上がった状態だからだ。社会でも普通に仕事をするだけなら、その力があれば生きていける。そこまで足りてなければ生きづらく感じる…

学校で2軍として生きる人の4つの特徴

学校では1~3軍のスクールカーストが存在すると思うが、1軍はモテるだけで、3軍はオタクなので、一番おもしろいのは2軍である。2軍の中でも上位と下位に分けることができて、上位なら結婚できるが、下位は厳しいかもしれない。 そんな2軍の特徴とは、 ①高校…

笑いのレベルを応用できること3選

笑いのレベルは、しゃべるとき以外にも使うことができる。通常時は空気が読めるというレベルでも一緒だが、異常時にはその先の力が必要になってくる。例えて言うと、 ①仕事で状況を把握しなければならないが、人に聞かずに見ただけで理解しようとするとき。②…

話を盛り上げるためにすべき3つのこと

学校や人数が多い会社では、話が盛り上がらずに辛い思いをしている人がいる。話はたまたま盛り上がるものではなく、盛り上がるべくして盛り上がるし、盛り下がるべくして盛り下がるものである。 話が盛り上がる人がやっている3つのこととは、 ①相性がいい人…

面白くない人が分かっていない3つのこと

笑いのレベルは、数字や見た目で表せるものではないので、金を稼ぐとか体を鍛えるみたいに成功が分かりやすくない。人に伝える側からすると、稼いだ金額とかは理解してもらいやすいので得だと思う。 前回は笑いのレベルが上がった後の効果について書いたが、…

笑いのレベルを上げて、素晴らしい世界へ行くための4つの方法

前回笑いのレベルを上げられれば、楽しんで生きられると書いたが、笑いのレベルを上げる方法が分からない人は多いと思う。まだレベルが上がってない人が疑問に思うことは、①レベルが上がっても、何の効果があるか分からない。 ②レベルが高い人と低い人の違い…