楽しく生きるためのレベルアップブログ

20年をかけて独学で手に入れた、お笑い筋肉を使って書いています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

力がないのに楽しいとは言わない

最近読んだ本に貧乏人は金を欲しがっているけど、金持ちは大好きなことをして楽しんでいるだけだと書いてあった。確かに楽しむことより強いものはないと思う。 楽しんだ上でめちゃくちゃ稼いでいるなら、楽しいと言うのも分かるけど、何の兆しも見えてない奴…

金持ちマインドだけは手に入れた

金儲けの本を読むと、まずはマインドを変えましょうと書いてあり、貧乏人は金を悪いものだと思っていると書いてある。金持ちと貧乏人の違いについて書かれている本は、大体こんな始まりである。 そんな本を何冊も読んだので、金持ち側のマインドに書いてある…

金で解決できるものとできないもの

最近はブログや音声配信を続けているが、低レベルなので分かってないことが多いと思う。結果が出ていないのが全てを物語っている。 レベルアップの方法を上級者に聞くことが近道になる人もいるはずだ。特に決まりきっていて、誰がやっても同じようになるもの…

60代のB型女性のしっかり感

同じ会社に60代のB型女性がいて、仕事のちょっとしたミスやさぼりは多いのだが、大枠は捉えているので問題はない。しゃべりに関して言うと、見るべきところをちゃんと押さえているので、おもしろい。 口が悪いこともあるが、文句を言うのではなくイジるやり…

趣味の話をして距離を縮めるについて

ビジネス本に人脈の作り方として書いてあったのが、相手の趣味の話だったのだが、正直どうだろうと思った。 自分も相手に対して趣味の話をしたことはあるが、同じ温度やレベルじゃない限り趣味の話がはねることはない。会社でも自分に釣りの話を振ってくる人…

マジになってすべる恐怖のパターン

話をするときにすべるパターンの1つとして、マジになってすべるというのがある。これはツッコミに多いのだが、ボケでもツッコミ役をやれば当然起こることだ。 ボケがヘラヘラして笑いを取りにいったときに、ツッコミがマジになって意見を言うことで、笑いが…

成功後の夢の暮らしを想像

現状は全く成功していないから、金もヒマもないけれど、成功して金と時間が手に入ったら、どんな暮らしができるか想像してみた。 今はできないけど、金とヒマができたらやりたいことは、釣り場の近くに住んでほぼ毎日釣行することだ。楽しむというよりはレベ…

話題性のためのスピード感

自分が憧れるタイプは、新しくオープンする店とかデパートの北海道展みたいなものに、すぐ参戦できる人である。 そんな人は、情報を知ってから行くのに迷わないし、気前が良いから何か買ってきてくれたりする。自分は行きたいと思っても、迷った末に行かない…

メンターや人脈まで到達できない

金持ちになるための本を読むと、ときどき人脈が大事と書いてあるが、金儲けで人と関わったことがないので人脈の作り方が分からない。 まずは本業を頑張って、副業とか投資に進むから本業を極めることで、人脈ができると書いてある。それは副業と本業がリンク…

血も涙もないは正解かもしれない

株式投資に興味を持ち始めたので、何冊か本を読んだのだが、知識や情報を得て考えてから始めないと失敗するそうだ。ギャンブルなら確実に失敗するらしい。 そして最近読んだ本には感情と金儲けを一緒にしてはいけないと書いてあった。株が上がる理由を調べて…

赤ちゃんがやる大人ではできないこと3選

自分には3歳の姪っ子がいてかわいいのだが、少し前の赤ちゃんの頃は大人ではできない事をいっぱいやっていると思っていた。 赤ちゃんがやる大人ではできないこと3選とは、 ①とにかくかわいくて誰からも愛される。 ②両足を顔まで持ってくるほど柔らかい体を…

稼いでいるブログは好んで見てない

稼いでいるブログはおもしろいものではないと思う。昔の辞書とか電話帳みたいなもので、調べるのに必要だから見る感じだ。電話帳を楽しんで見るのは変人だと思う。 結局はそういうものが、見られる回数が多くて稼ぐことに繋がるのだろう。だからきれいなデザ…

近くにいた稼ぐマインドの人

会社に副業をしている人がいるという話は聞いたことがあるが、時給での労働をプラスするというストイックなものだ。 なかなかネットで稼ごうという人はいないのだが、転売で稼ごうという人が近くにいると判明した。その人の知り合いが転売では名の知れた人ら…

人には優先順位が付いている

人数が少ないと分からないが、人数が多い学校や会社だと、人間関係で優先順位が付いている。1番仲良い人がいなくなると、2番目の人が繰り上げで1番になる。逆に繰り上げで1番になった人でも、元の1番の人が戻ると、2番目になってほったらかしにされて…

その若さで何で分かるの?

ツイッターを遡って見ると「知識やスキルはゆっくり身に付けた方がいい。筋肉と一緒」と書いた人がいたのだが、どうやら19歳らしい。 その若さで何でそれが分かるのか不思議だ。その文章より上には「急に伸びた人は急に失速する」と書いてあったが、自分は急…

勉強する日々がやってきた

子供の頃や学生時代は、勉強や努力はやらされるものだと思っていた。宿題はちゃんとやっていたし、高校時代はテスト前に勉強もしていた。 しかし学びたいとは一度も思ったことがなくて、大人になったら尚更そうだと思っていた。 生きることをしっかり考えて…

挨拶禁止でストレスを軽減

自分が働いている場所は、同じ会社じゃない人もたくさんいるので、関わりがない人と通路ですれ違うことが多い。 広い場所ならお客さんや、違う会社の人や同じ会社の人がいろいろな方向に歩いていても、ぶつからないようにすればいいだけで、挨拶しなくていい…

流行と株の使い方

流行と株はいくつかの場面で使うことができる。流行はウイルスが先か、タピオカや歌が先かは分からないが、どちらにも使える言葉だ。歌は最近ネットで流行してから知るようになったので、再生回数が爆発的な増え方をする。その数字は止めようと思っても、流…

思考停止からの脱却

最近またマスクに関してうるさくなった。一応動く仕事だし、目眩がしやすいタイプなのでたまらない。自己判断で外さないと、言いなりだと倒れてしまう可能性が高い。 マスクだけでなく、国や上司が言ったことをすぐに受け入れる人は、思考停止していると思い…

人の商品を売れる人は羨ましい

ブログや音声配信をしている人は、最終的には自分の思想や考え方で金を稼ぎたいはずだ。しかしキャラクターが浸透していない状況では興味を持ってもらえない。 そうなると強大な力がつくまでに売るものは、人が作った商品になる。しかし自分の思想や考え方に…

好感度が高い、いい人をやるか迷う

SNSをやっていると数字で評価が見えるから、高評価と低評価のものがはっきりと分かる。けれど高評価のからくりは、いまいち分からない。 高評価を受けている人は、理解しているのかもしれない。だが底辺の自分は全くの手探り状態だ。努力で異常な数をこなし…

強気な出費という言葉のおもしろさ

同じ会社のお堅いSの人は、ストイックに仕事を頑張っているし、節約をして貯金に励んでいると本人から聞いていた。 なので自分はその人のことを、別で大きく稼ごうとは考えずに、ストイックな節約で金を確保したい人だと思っていた。無条件に人に奢ることは…

絶対的パワー感を手に入れた人が思うこと

力にはスポーツのように目に見えるもの以外にも、笑い、ネットビジネス、株などの目に見えないものにも存在している。 子供はそんなことは考えないので、目に見えるスポーツ選手に憧れを抱くし、自分も子供の頃は野球が好きだった。とはいえ大人でも普通の生…

魂に触れる話への持っていき方

話をするときに、魂に触れることを意識しながら話す人は少ないと思う。しかし魂に触れる話ができるレベルなら、かなり重要なことだ。そんなレベルではないという人は考えても分からないと思う。 会社の人からの提案で話したのは、コンビニのピザまんが昔と違…

トーンとテンションが理解を超える

少し前から自己投資として行っている整骨院で、23歳の男性に施術してもらった。するとその彼のトーンとテンションが自分の理解を超えてきた。 これは普段のテンションが高いと言っているのではなく、高いなら高いでこれぐらい、低いなら低いでこれぐらいとい…

常に電池がヘタっている

自分は日常的に21時頃に寝てしまい、夜中に起きて、3時過ぎに再び寝て7時半に起きて仕事に行っている。 だから仕事中に寝ることもあるし、頭が回らず全くしゃべれないことも多い。しゃべりたい気持ちはあるのだが、ダルすぎてしゃべれない。仕事の動きも緩…

精神面に関することが一番得意

自分は学生時代2軍だったので運動神経が良くない。だから工場勤務のときもトラックに乗っていたときも、仕事が遅くて活躍できなかった。 だからと言ってサービス業ができるかと言えば全くだ。それで結局体を使う仕事に就いてしまう。このパターンにハマって…

1年後に勝負

読書で手に入れたメンタル強化法により、1年後は金持ちになっている予定だ。だけど本業で出世するのは諦めている。 本業とは関係ないところで、努力して力を手に入れたい。決して運で金を稼ぎたいのではなく、真面目に頑張りたい。 これまでは金について全…

本を信じてメンタル強化に取り組もう

最近読んだ本で、目標を達成するためのメンタルの作り方を知った。自分は本に関しては一切逆らわずに、全部信じるようにしているのだが、会社で聞いてみると、想像していた以上に自己啓発本を信じていない人が多い。 本まで出している人がわざわざ嘘をつかな…

年上後輩への年下先輩のタメ口

一般社会では個人の判断なのだろうが、年上後輩に対しての年下先輩のタメ口が酷いときがある。 年上後輩が別にいいと言えば、それで進行していくのだが、自分は周りで聞いてて違和感を感じる。 違和感がある以上、まともな笑いにはならないから辞めた方がい…